猫の呟き(伝えたき事)

その日、その時、その事に追われて、慌ただしく過ぎ去っていく人生。

それは何だったんだろうと、過去を考える時を得た今、ふっとその日、その時、その事が心を過る。

九州のある親子劇場での「子どもの創作舞台」というプロジェクト。

「子供達に芝居の面白さを味わってもらいたい、体験させたい」との頼みに応じ現地へ。

行ってびっくり。先方の準備はゼロ。(参加希望の子供達は集っていた)本番まで四日。たったの四日間、さてどうする。

「うーん・・・よし、やってみるか」

第一日。本読み。大まかな動きの確認。「ようし今日は終り。あとは時間まで皆で遊ぼう」

第二日。台本を持ちながら稽古。次の日までにセリフを覚えてくる約束をして稽古終了。

「さあ皆で遊ぼう」(えっ、もう稽古やらないんですか。という母親達の反応を横目に子供達の楽しそうな、生々とした笑い声。

第三日。台本を持たないで稽古。全員セリフを覚えて来た。(そうです子供達はプライドを持っている。こっちが彼等を信用すると、その約束はちゃんと守る。守らなければ叔父さん(私)との信義に悖る。九州だけに「人生劇場」の世界)

第四日。舞台稽古。本番。大成功!

何故成功したか。

そう目的がはっきりしていたからです。この条件の中で、その目的を達成する為にはどうすればよいのか。その具体案を、その条件の中で、一つ一つ実行したからです。

そうなのです。子供達は演劇を目的に来ているのではないのです。楽しみたい。お友達を作りたい。自分を発散させたい。何か、いつもとは違った、変った事面白そうな事をやってみたい。演劇はその道具、切っ掛けでしかないのです。

だから、私はその子供達の目的を夢を叶えてやっただけ。その結果が本番の大成功となったのです。

全力で何かをやる事は楽しい。やれないと思っていた事が出来ると面白い。友達と自由に遊べるのは楽しい。チャレンジって面白い。でも、一番感動したのは、その子供達に接した親達。

「うちらの子供達にも、こんなすごい事が出来るんだ!・・・うーん、よし・・・」

その「うーん、よし」が十年も続きました。そしてとうとう台本も、演出も、振付も、舞台装置、小道具、衣裳、メークアップも気が付けばすべて母親、父親達が担当。

が、ここまで。このプロジェクトはこれで終了。この先、その上を目指すなら・・・そう本当の創造の面白さ、難しさ、達成感はこの先にある。が、それを目指すには、もっと別の基準が。そうです、物を創るには、沢山の稽古、努力、時間、金、才能、etc、が今の、何倍も、何十倍も必要なのです。

そうした、あらゆる必要とするものを動員する為の、条件、能力、努力、体力、気力などが保障され、さらに、それを実際上、遣り遂げる行動力、能力があってこそ・・・

アマチュアとの共同作業で、それがどこまで可能なのか、又それを要求してもよいのか・・・

夢は持ち続けたい。でも、現実は・・・「うーん・・・」