topimage.png

出窓 一覧

今日はデスクワーク

  • 出窓
大学の授業の仕事が終わらない。なんとか今日中に終わらせたい。

本腰

  • 出窓
9月くすのき公演のチラシも出来上がり、今日は会場のホーリゲさんとの打合せも終了。あとは本番に向けてスタートします。

発表と公演

  • 出窓
山梨県立大学の授業最終発表まで、あと7日。学生さん達が発表のサプライズを楽しむのではなく、繰り返し練習する事による発表の達成感を経験して欲しいと思います。また本日、くすのき9月公演のチラシが届きました。こちらは私自身、初の朗読公演。試行錯誤は当日、いや、公演後もあると思います。どちらもどこまで粘れるかが勝負です。

文学館から大学へ

  • 出窓
今日は少し早めに出発して、山梨県立文学館の企画展を観に行きます。そして、前回定休日で買えなかった「ずんちゃんパン」を昼食に。大学の授業も今日入れて、あと2回。学生さん達との楽しい時間もあと2回。

水と麦茶

  • 出窓
今日は水筒の中に氷を入れて、ペットボトルの水と麦茶を買って、水筒に移して飲んでいました。気が付くと外で飲んでいるだけで1リットルは越えてます。暑かったんだなぁと思います。

水やり

  • 出窓
暑いので、朝と夕方、ホースを使って庭の水やりをしています。涼しくなるので気持ちがいいのですが、蚊が群がってやってきます。蚊取り線香つけてもホースの水で消えちゃうかもしれないし難しいところです。

アジサイの剪定

  • 出窓
朝、庭木の剪定をしました。高塩家の庭にはアジサイが5種類あります。花も終りになったのでザックザックと切っていきました。いつも切り過ぎかなと思うのですが、まあ、たぶん、咲くでしょう。

行水

  • 出窓
甥っ子達は午後1時に起床したので、その後から家の掃除をしました。汗だくになり行水をしました。今の人はシャワーだと思いますが、行水もなかなか良いものです。さっぱりしました。

週末です。

  • 出窓
今週もつつがなく過ごす事ができました。金曜日の午後はちょっとホッとできる時間で、たまっているテレビの録画番組を見たりします。

甲府の昼食

  • 出窓
PXL_20230712_052124507.jpg
大学近くのキッチンモアレでの昼食。昨日はメンチカツ定食。このメンチカツ、中身ぎっしり。四等分にして食べたのですが、かなりの量でした。ソースとしょうゆで頂きました。

このページの上部へ

プロフィール

演劇企画「くすのき」は1988年(昭和63年)に、大多和勇、あきなんし、高塩景子の三人で結成。語り芝居という表現方法で宮沢賢治、夏目漱石、説経節作品を上演。2015年7月東京都国立市に劇団事務所移転。代表高塩景子

サイト内検索